【One Control / Effects Bakery / Animals Pedal】川村朋和 (LEP INTERNATIONAL代表) コラム 『幽林にて、蘭香る』Vol.005、『バディットマガジン電子ばん!』にて11/17(月)18:00公開!

記事が続々と更新中、
月額100円永続購読
キャンペーン中である
バディットマガジン電子ばん!

2025年11月17日(月)18:00 に公開の記事は
One ControlEffects BakeryAnimals Pedal
を主宰する川村朋和(LEP INTERNATIONAL代表)
によるコラム、
『幽林にて、蘭香る』Vol.005!

ギタリストたちのペダルボードに
瞬く間に浸透していった
One Controlなど、
画期的なエフェクターや機材を
提供し続ける
川村朋和のコラムを毎月連載にて
お送りしています。

今回は、ビギナーからプロまで
愛用者多数のペダル、
MOOER(ムーア)について!

※バックナンバーはこちら

「バディットマガジン電子ばん!」
会員登録方法はこちら

川村朋和 (LEP INTERNATIONAL代表)

 
川村朋和 (LEP INTERNATIONAL代表)

岩手県花巻市在住
One Control、Effects Bakery、Animals Pedal 等のエフェクターブランドを主宰
連載タイトル『幽林にて、蘭香る』には、幽林に岩手、蘭にエフェクターをイメージ

『幽林にて、蘭香る』Vol.005

“アジア最大級の楽器と音楽の総合見本市”
として10月22日から3日間にわたり
中国・上海で開催された
MUSIC CHINA』に行ってきました。
去年はBarを借りてギタリストの
Yusくんにプレイしてもらいながら、
一昨年はトモ藤田さんに
ライブをしてもらいながら
当社の新製品を紹介しましたが、
我々の新製品の発表が
ひと段落していることもありまして
今年は当社の出展はお休みし
ブースを見て回ってきました。

コロナ期を除き
2009年から見続けてきて
年々規模が大きくなり続けていると
感じていましたが、
今年は初めてちょっと
サイズダウンしたような印象を受けました。
ギターエフェクターに関しては
技術的にもあまり目新しいものはなく、
自分の印象としては今までのブランドが
新製品を発表しているといった感じでした。

あくまで私の肌感としては
出展数も減っているように感じましたね。
“どこのどんなブランドだろう?”
といった出展も数多くあって、
実はそういうものを見るのが
大好きだったんですけど(笑)。
毎年出展していた大手ブランドも
出展していなかった、
これはおそらく初めてでは
ないかなと思いますね。

『 MUSIC CHINA 』 会場内は、
アメリカの『NAMM SHOW
であったり他の楽器ショー・・・

続きはバディットマガジン電子ばん!にて!

本編は【バディットマガジン電子ばん!】にて!

コラム本編は
サブスク電子マガジン、
バディットマガジン電子ばん!
にてお読みいただけます。

2025年11月17日(月)18:00に 
こちら にて公開します!
※時間になるまで非公開となります

『バディットマガジン電子ばん!』
今なら月額100円、永続購読、
バックナンバーも読み放題のチャンス!?

詳細はこちら!

サブスク電子マガジン『バディットマガジン 電子ばん!』βテスト開始! | bhodhit magazine 電子ばん!β
月額100円、永続購読のチャンス!?2023年夏に休刊した 音楽雑誌 Player の名物編集長 北村和孝 を迎え、「趣味人のための音楽、楽器、そして衣食住」をテーマに立ち上がった新メディア、「バディットマガジン」。2023年11月に紙媒体...

会員登録方法はこちら

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました