BAND-MAID サマーソニック2025出演!メイド服×ハードロックで世界を席巻するギャップ萌えガールズバンド

※画像はこちらからお借りしました。

メイド服を着たガールズバンドがハードロックを演奏する──そんな斬新なコンセプトで世界的な人気を獲得しているBAND-MAID
見た目と音楽のギャップに多くの音楽ファンが魅了され、サマソニなどの大型フェスでも圧倒的なパフォーマンスを披露しています。

今回は、そんなBAND-MAIDの魅力を楽曲とともにご紹介します。

BAND-MAID

BAND-MAID(バンドメイド)は、日本のガールズロックバンド。
メイドの衣装を身に纏いつつ、ビジュアルとは相反する重厚なハードロック基調とするバンドです。
確かな演奏力と重厚なサウンドを武器に激しいライブパフォーマンスを繰り広げ、世界的人気を獲得しています。

5人組のメンバーは、小鳩ミク(ギター・ボーカル)、SAIKI(ボーカル)、KANAMI(ギター)、MISA(ベース)、AKANE(ドラム)で構成され、ツインボーカル体制による表現力豊かな楽曲が特徴です。

簡潔な来歴

2014年末にYouTubeで公開された1stシングルのカップリング曲である「Thrill」のミュージックビデオをきっかけに注目を集めました。
北米・ヨーロッパを中心に10か国以上での単独公演を行い、5度の海外ツアーを実施。
2022年の全米ツアーでは2万人超を動員しました。

サマソニSUMMER SONIC)にも複数回出演しており、メイド姿の5人組ガールズロック・バンドとして、ハードロック6連発のパフォーマンスで観客を魅了しています。

現在は所属事務所MAIDITの下、ポニーキャニオンレーベルから楽曲をリリースし、海外のマネジメントはユナイテッド・タレント・エージェンシーが担当、ライブ・ネイションと提携して世界的な活動を展開しています。

HP、SNS等

BAND-MAIDおすすめ曲

世界的な人気を誇るBAND-MAIDの楽曲の中から、特におすすめの5曲をピックアップしてご紹介します。
どの楽曲も彼女たちの圧倒的な演奏力と独特な世界観を感じられる名曲です。

Thrill

元々は1stシングルのカップリング曲でしたが、MVをジャパニーズロック専門の海外ウェブラジオ局「Jrock Radio」がフォロワー数120万人超のFacebookで紹介して一気に注目を浴びました。
激しいギターリフと力強いドラムが印象的で、初めて聴く人にとってBAND-MAIDの魅力を知る入門編としても最適です。

Don’t you tell ME

BAND-MAID初のフルアルバム「Just Bring It」のオープニングを飾る曲「Don’t you tell ME」。
小鳩ミクとSAIKIが作詞を手がけた名曲です。
アルバムのリードトラックとして制作された楽曲で、バンドの実力を如実に示すパワフルなロックナンバーです。
ツインボーカルの魅力が存分に発揮された一曲となっています。

DOMINATION

世界的な人気を決定づけた楽曲の一つで、BAND-MAIDの楽曲の中でも特に激しく攻撃的なサウンドが特徴です。
海外のファンからも高い評価を受けており、ライブでも必ず盛り上がる定番曲として親しまれています。
重厚なベースラインと圧倒的なドラムビートが印象的な代表曲です。

Choose me

メロディアスでありながらもヘヴィなサウンドが魅力的な楽曲で、BAND-MAIDの楽曲制作における多彩性を示す一曲です。
キャッチーなメロディーラインと重厚なバックサウンドのバランスが絶妙で、多くのファンに愛され続けています。
海外でのライブでも特に人気の高い楽曲として知られています。

Sense

2023年発表の比較的新しい楽曲「Sense」。
メイドの見た目とは相反するハードなロックサウンドが全世界のファンや…現在のBAND-MAIDの進化した音楽性を感じられる一曲です。
洗練されたアレンジと確かな演奏技術が光る楽曲で、バンドの成長と深化を実感できる作品となっています。

まとめ

BAND-MAIDは「An impossibly hard rocking maid band」として、メイドでありながら非常にハードロックなバンドとして、確かな演奏技術と楽曲制作能力を持つ5人のミュージシャンです。
彼女たちのハードヒットなサウンド、シュレッドギター、パワフルなドラム、そしてキャッチーなフックは世界中のファンやメディアから称賛されています。

メイド服を着てハードロックを演奏するという一見ミスマッチなコンセプトが、逆に強烈なインパクトと独自性を生み出し、世界的なガールズバンドとしての地位を確立しました。
サマソニなどの大型フェスでのライブパフォーマンスも話題となり、今後もさらなる活躍が期待される注目のバンドです。

タイトルとURLをコピーしました