いきものがかり|卒業ソングから応援歌まで!名曲揃いの”泣けるポップス”の世界

※画像はこちらからお借りしました。

幅広い世代から愛され続けるいきものがかり
路上ライブから始まった彼らの音楽は、今や日本を代表する名曲として多くの人々の心に刻まれています。
ボーカル・吉岡聖恵の透明感ある歌声と、ギター・水野良樹が紡ぐ親しみやすいメロディが織りなす楽曲は、卒業シーズンや応援ソングとして定番となっています。

時代を超えて愛される音楽グループの全貌に迫ります。

いきものがかり

簡潔な来歴

いきものがかりは、ボーカルの吉岡聖恵とギターの水野良樹による2人組音楽グループです。
親しみやすいポップなサウンドと、吉岡の伸びやかで透き通る歌声が特徴です。

いきものがかりは神奈川県の厚木・海老名や小田急線沿線で路上ライブ活動を開始し、地元を中心に精力的に活動を続けました。
メジャーデビュー曲「SAKURA」が大きな反響を呼び、その後「ありがとう」「YELL」「ブルーバード」など数々のヒット曲を世に送り出し、NHK紅白歌合戦に連続出場するなど国民的グループとしての地位を確立しました。

メジャーデビュー10周年を終えた後、放牧宣言として一時活動を休止しましたが、集牧宣言で活動を再開します。
現在は2人体制で活動を続け、2024年には結成25周年を迎えました。
また2026年にはメジャーデビュー20周年も控えており、今後の動向にも注目が集まっています。

HP、SNS等

いきものがかりおすすめ曲

SAKURA

いきものがかりのメジャーデビュー曲として、春の別れを歌った切ないバラードです。
卒業シーズンになると多くの人が思い出す、桜ソングの定番となっています。
小田急線海老名駅の接近メロディにも採用され、今もなお愛され続ける名曲です。

ありがとう

NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」のために書き下ろされた、感謝の気持ちを歌った名曲です。
幅広い世代から支持を集め、いきものがかりの知名度を大きく広げたヒット曲となっています。
シンプルながら心に染み入る歌詞とメロディが聴く人の心を温かくし、大切な人への感謝を伝えたい時に寄り添ってくれる楽曲です。

YELL

第76回NHK全国音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作された応援ソングです。
メッセージ性の高い歌詞は、聴くタイミングや世代によって解釈に広がりを持ちます。
夢を追う人、新しい一歩を踏み出す人への温かいエールが込められています。
卒業式や門出のシーンで歌われることも多い楽曲です。

ブルーバード

アニメ「NARUTO-ナルト- 疾風伝-」のオープニングテーマとして書き下ろされた、疾走感溢れるロックチューンです。
日本のみならず海外でも高い人気を誇る楽曲となっています。
夢を追う気持ちを青い鳥に準えた歌詞と、エモーショナルなサウンドが印象的です。
いきものがかりのロックな一面を感じられる作品となっています。

気まぐれロマンティック

CMソングとして起用され広く知られるようになった、アップテンポでキュートな楽曲です。
女性が共感できる可愛らしい女心が描かれた歌詞が魅力です。
ポップでテンションが上がる曲調は、聴いているだけで元気が湧いてきます。
キャッチーなメロディは一度聴いたら忘れられない中毒性があります。

まとめ

いきものがかりは、日本の音楽シーンにおいて確固たる地位を築いています。
路上ライブから始まった彼らの音楽は、今や国民的ヒット曲として多くの人々に愛されています。
吉岡聖恵の透明感ある歌声と水野良樹が生み出すメロディは、世代を超えて心に響き続けています。

代表曲「SAKURA」「ありがとう」「YELL」は、卒業シーズンや人生の節目で歌われる定番曲となっています。
親しみやすい歌詞と覚えやすいメロディは、誰もが共感でき口ずさめる魅力があります。
明るい楽曲からしっとりとしたバラードまで、幅広い音楽性も魅力です。

一度聴けば、彼らの温かい音楽と心に響くメッセージに引き込まれるはずです。
いきものがかりの音楽は、あなたの人生の大切な場面に寄り添ってくれるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました