記事が続々と更新中、
月額100円 で永続購読 の
キャンペーン中
である バディットマガジン電子ばん!
2025年10月17(金) 12:00に公開の記事は、
日本屈指のブルースギタリスト、吾妻光良が
日々の暮らしと音楽、そしてちょっぴり哀愁を
ユーモアたっぷりにつづるコラム連載、第四回目!
※三回目はこちら
※バディットマガジン電子ばん!
会員登録方法はこちら。
「時々、アイ・ハブ・ザ・ブルース」Vol.4 〜オットセイ‥、オットセイ‥、オットセイ‥〜
日本屈指のブルースギタリスト
吾妻光良が
日々の暮らしと音楽、
そしてちょっぴり哀愁を
ユーモアたっぷりにつづる
コラム連載。
人生にブルースはつきもの。
でも、深刻になりすぎないのが
大人のたしなみ。
音楽の話も、仕事の話も
時にはまったく関係ない話も。
「ブルースは時々やって来る」
そんな大人たちに贈る
ユルくて沁みる
吾妻節全開のひととき。
「時々、アイ・ハブ・ザ・ブルース」Vol.4 〜オットセイ‥、オットセイ‥、オットセイ‥〜
昔は冷房が苦手で、
自宅で冷房を入れるのは
年に10日あるか無いか、
というぐらいだった。
しかし、ここ数年温暖化には勝てず、
特に昨年からは
冷房を入れない日はほぼ無く、
寝る時もかけっぱなし、
といった状態になり、
これまで余り操作したことのなかった
スイッチに触る機会も多くなった。
1階の部屋に設置しているエアコンは
もう10年以上前のものだろうか、
ITともAIとも無縁の製品だが
一応喋ってくれる。
うう、暑いなぁ、と思って
「ハイパワー」という
ボタンを押すとこのエアコン、
[ 図1] のような息も絶え絶え、
という声を発して
ハイパワー運転を始めるので、
何か哀れに思えてくる。
そしてこれは今年初めて知ったのだが、
「除湿」というボタンを押したところ、
「ジョッ・・・シツします」
と妙に間が空いた文章を喋るのである。
これはどうなのだろう、
当時のメーカーの開発の方々の間で
どんな経緯があったのだろうか?
「すみません、この『ジョッ・・・シツ』
っつうのは マズいんじゃないでしょうか?」
「いや、お前、それぐらい良いんだよ!
それより・・・
続きはぜひ本編をご覧ください!
本編は【バディットマガジン電子ばん!】にて!
コラム本編は
サブスク電子マガジン、
『バディットマガジン電子ばん!』
にてお読みいただけます。
2025年10月17(金) 12:00に
こちら にて公開します!
※時間になるまで非公開となります
『バディットマガジン電子ばん!』
今なら月額100円、永続購読、
バックナンバーも読み放題のチャンス!?
詳細はこちら!

『バディットマガジン電子ばん!』
会員登録方法はこちら。