ヤマハ株式会社は、映像コンテンツ向けのヘッドホン「YH-L700A」に続くモデルとして、独自のサラウンド再生機能「サウンドフィールド」を搭載したワイヤレスBluetooth®ヘッドホン『YH-L500A』を、4月24日より全国で発売することを発表した。
YH-L500A 概要
『YH-L500A』はより映像に特化し、「サウンドフィールド」には映画向けの「CINEMA MODE」とライブビデオなどの音楽を重視した映像向けの「MUSIC MODE」、2つのモードを採用。
タブレットやスマートフォン、Bluetooth®出力対応のテレビ/PCなどとワイヤレスで接続して、あらゆる映像コンテンツを立体的かつ臨場感あふれる音場で楽しむことができる。
さらに長時間でも心地よく映像を視聴できるよう、イヤーパッドやヘッドバンドなどの装着性にこだわり、本体質量も装着していても気にならない軽量ボディに仕上げられている。
他にもBluetooth®のマルチポイント接続に対応し、本体の音質調整も可能な専用アプリ「Headphone Control」も用意。
ヤマハならではの高い没入感を実現するサウンドをはじめ、優れた装着性や機能性を備えた映像コンテンツ専用ヘッドホンとして、ワンランク上のエンターテインメント体験を提供していく。
1.映像コンテンツへの没入感をさらに高める音と機能
- あらゆるコンテンツを立体的な音場で再現する「サウンドフィールド」(「CINEMA MODE」/「MUSIC MODE」)
- 制作者が意図した世界観、アーティストの想いや表現を余すことなく伝える「TRUE SOUND」
2.映像を快適に楽しめる優れた装着性&デザイン
- 長時間の視聴でも快適で、深い没入感を提供するイヤーパッド
- 軽量ボディで、耳や頭への高いフィット感を叶えた本体デザイン
3.充実したエンターテインメント体験を支える便利な機能
- さまざまな設定、操作がおこなえる専用アプリ「Headphone Control」
- デバイスのシームレスな切り替えを可能にする「マルチポイント」接続対応
品名 | 品番 | 色 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|---|---|
ワイヤレスBluetooth®ヘッドホン | YH-L500A | (B)ブラック | オープン価格 | 4月24日(木) |
主な特長
1.映像コンテンツへの没入感をさらに高める音と機能
あらゆるコンテンツを立体的な音場で再現する「サウンドフィールド」機能
映像の臨場感を高め、感動をより深くする“音”は映画などにおいて非常に重要な要素となる。
映像コンテンツ向けのヘッドホンとして好評を博した前作「YH-L700A」モデルであったが、続く『YH-L500A』は、さらに試聴作品に応じて臨機応変なモード切り替えが可能となっている。
『YH-L500A』では、ヤマハのAVレシーバーに搭載されている音場創生技術「シネマDSP」の技術を応用し、映像コンテンツ専用ヘッドホン向けに再設計された「サウンドフィールド」を搭載。
この独自機能は音声フォーマットや再生機器に関わらず、あらゆる映像コンテンツをまるでその場にいるような立体的な音場で再現することが可能だ。
さらに映画向けの「CINEMA MODE」、ミュージックビデオ向けの「MUSIC MODE」を採用しているので、コンテンツに合わせて最適な音場をお選びいただける。
制作者が意図した世界観、アーティストの想いや表現を余すことなく伝える「TRUE SOUND」
制作者やアーティストが音・音楽に込めた想いをありのままに表現し聴く人の感情を動かす音、それが「TRUE SOUND」の目指す音・音楽体験だ。
『YH-L500A』では、ハウジングの通気ポートやドライバーユニットの通気構造を工夫し音質バランスをコントロールするなど、ヤマハならではの細かな音質チューニングを積み重ね、「TRUE SOUND」の核となる“音色(おんしょく)”や“ダイナミクス”、“サウンドイメージ”の再現性に徹底してこだわった。
これにより、映画のセリフが聴き取りやすい音色や自然で迫力あるダイナミクス表現、そして、作品の世界に入り込んだような優れた空間表現を実現し、映像コンテンツへの深い没入感が実現された。
2.映像を快適に楽しめる優れた装着性&デザイン
長時間の視聴でも快適で、深い没入感を提供するイヤーパッド
軽量ボディで、耳や頭への高いフィット感を叶えた本体デザイン
3.充実したエンターテインメント体験を支える便利な機能
さまざまな設定、操作がおこなえる専用アプリ「Headphone Control」
デバイスのシームレスな切り替えを可能にする「マルチポイント」接続対応
Bluetooth®のマルチポイント接続に対応しているので、タブレットやスマホをはじめ、Bluetooth®対応のテレビやPCなどを2台まで同時に接続可能。
リビングのテレビで観ていた映画の続きを寝室のタブレットで観るなど、様々な機器とシームレスに繋いで自由に楽しむことができる。
他にも、PCと接続してWeb会議をしているときに、スマートフォンに電話がかかってきた場合でも、切り替えなしでスームズに対応できるので、ビジネスシーンでも便利だ。
製品情報
ヤマハ ワイヤレスBluetooth®ヘッドホン『YH-L500A』

YH-L500Aその他の機能と主な仕様
モデル | YH-L500A |
---|---|
リスニングケア | ◯ |
ゲーミングモード | ◯ |
Google fast pair | ◯ |
音声操作 | ◯(Siri®、Google Assistant) |
型式 | 密閉ダイナミック型 オーバーイヤー |
ドライバー口径 | 40mm |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz(ライン入力時) |
Bluetooth/バージョン | 5.4 |
Bluetooth/対応コーデック | SBC、AAC、Qualcomm® aptX™ Adaptive |
Bluetooth/無線出力 | Class 1 |
Bluetooth/登録可能機器数 | 最大7台 |
充電/充電時間(フル充電) | 約2.0時間 |
充電/再生可能時間 | 最大約20時間 |
質量 | 265g |
付属品 | USB給電ケーブル(30cm/タイプC→タイプA)、 3.5mm ステレオミニプラグケーブル(3.0M) |
耳の健康に関する特設サイト『Thinking about Hearing Health』を公開中!
ヤマハ株式会社では、オーディオ製品を使う際に適正な音量を意識することや、生活の中で耳を休めることの重要性を発信するサイト『Thinking about Hearing Health』を公開している。
同サイトでは、今後も、人々の音・音楽を楽しめる時間が長く続くように、耳の健康に配慮した音楽とリスニングの楽しみ方について継続的に情報発信を行っていく予定だ。
“耳を大切にした音・音楽視聴”をヤマハのイヤホン・ヘッドホンの新たな価値にすべく、社会貢献も考慮した様々な情報が公開されることだろう。
Thinking about Hearing Health
※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc.が所有権を有します。
ヤマハ株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。
その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。
※Qualcomm aptX, Qualcomm cVcは、Qualcomm Technologies、Inc.および/またはその子会社の製品です。
※文中の商品名、社名等はヤマハ株式会社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(文:遠藤夏子)