氣志團|「One Night Carnival」で全国に轟かせた!綾小路翔率いる、リーゼントに学ランの”ヤンクロック”バンド

※画像はこちらからお借りしました。

1980年代の不良文化を彷彿とさせるリーゼント&学ラン姿で、日本のロックシーンに旋風を巻き起こした氣志團(きしだん)。
千葉県木更津を拠点に活動する6人組ロックバンドとして、パンク・ロックとヤンキー文化を融合させた「ヤンクロック」を提唱しています。

代表曲「One Night Carnival」や「スウィンギン・ニッポン」で全国的な知名度を獲得し、東京ドーム公演やNHK紅白歌合戦2年連続出場を果たしました。
地元千葉県で主催する「氣志團万博」は音楽ファンの間で伝説的なフェスとなっています。

この記事では、エンターテインメント性溢れるロックバンドの全貌に迫ります。

氣志團

氣志團(きしだん)は、綾小路翔(ボーカル)、早乙女光(ダンス&スクリーム)、西園寺瞳(ギター)、星グランマニエ(ギター)、白鳥松竹梅(ベース)、白鳥雪之丞(ドラム・現在休学中)の6人で構成されるロックバンドです。

所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ、レーベルは影別苦須 虎津苦須(avex trax)です。
パンク・ロックとヤンキー文化を融合させた「ヤンクロック」を掲げ、リーゼント&学ラン姿という強烈なビジュアルで注目を集めました。

綾小路翔がDJ OZMA名義でも活動していたことでも知られています。

簡潔な来歴

氣志團は千葉県君津市出身の綾小路翔を中心に結成されました。

結成当初はインストゥルメンタルバンドとして活動していましたが、メンバーチェンジを経て現在のスタイルが確立されます。
インディーズ時代から人気を集め、シングル「One Night Carnival」をリリースしてからメジャーデビューを果たしました。
ドラマ「木更津キャッツアイ」に出演し知名度がさらに向上、さらには年からNHK紅白歌合戦に2年連続出場し、全国的な知名度を獲得します。
活動を一時停止した後、年に行われた日本武道館2DAYSで再始動を果たしました。

また、活動再開以降も地元木更津で大規模なGIGイベント「氣志團万博」を毎年開催し、他のフェスとは一線を画するラインナップで多くの音楽ファンの支持を集めています。
氣志團万博2025」は、2025年11月15・16日に開催予定です。

▼一般チケット販売はこちら

氣志團万博2025
サントリー オールフリー presents 氣志團万博2025 ~関東爆音パビリオン~ powered by Epson 11/15(土)、16(日)幕張メッセ国際展示場 9~11ホールにて開催

HP、SNS等

氣志團おすすめ曲

One Night Carnival

氣志團の代表曲として、全国的な知名度を獲得したヒット曲です。
メジャーデビュー前にリリースされ、大きな反響を呼びました。
キャッチーなメロディとノリの良いロックサウンドが特徴的で、ライブでも定番の盛り上がる楽曲です。
NHK紅白歌合戦でも2度披露された、氣志團を象徴する一曲となっています。

スウィンギン・ニッポン

氣志團の人気曲として、日本の良さを歌い上げた楽曲です。
和とロックを融合させたサウンドが印象的な作品となっています。
ノスタルジックな歌詞と力強いメロディが特徴的で、聴く人を熱く盛り上げます。
氣志團のエンターテインメント性が存分に発揮された楽曲です。

喧嘩上等

フジテレビ系月9ドラマ「極悪がんぼ」の主題歌として制作され、結成以来初のドラマ主題歌となった記念すべき楽曲です。
タイトル通り、挑戦的でストレートなメッセージが込められています。
氣志團らしい力強いロックサウンドと、綾小路翔の熱いボーカルが炸裂する作品です。

結婚闘魂行進曲「マブダチ」

結婚式の定番ソングとして多くのカップルに愛されている楽曲です。
友情と愛をテーマにした、氣志團らしい熱いメッセージソングとなっています。
仲間への感謝と永遠の誓いを歌い上げた歌詞が印象的です。
結婚式で流れると会場全体が一体となって盛り上がる、特別な一曲となっています。

我ら思う、故に我ら在り

明るく前向き、ハイテンポなロックナンバーです。
力強いギターリフと綾小路翔の情熱的なボーカルが印象的です。
氣志團のロックバンドとしての実力が遺憾なく発揮された一曲です。

まとめ

氣志團は、日本のロックシーンにおいて唯一無二の存在として輝き続けています。
リーゼント&学ラン姿という強烈なビジュアルと、パンク・ロックとヤンキー文化を融合させた「ヤンクロック」で、1980年代の不良文化を現代に蘇らせました。
綾小路翔のカリスマ性とエンターテインメント性溢れるパフォーマンスは、多くのファンを魅了し続けています。

代表曲「One Night Carnival」で全国的な知名度を獲得し、東京ドーム公演やNHK紅白歌合戦2年連続出場という快挙を成し遂げました。
地元千葉県で主催する「氣志團万博」は、他のフェスとは一線を画するラインナップで音楽ファンの間でも恒例となっています。

音楽配信サービスで多くの楽曲が聴けるので、まだ聴いたことがない方はぜひチェックしてみてください。
一度聴けば、彼らの熱いロックと圧倒的なエンターテインメント性に引き込まれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました