早くフェイザーとトレモロ/ビブラートについても知りたいにゃ
はいはい!みていきましょうね!
まずはフェイザーですが、位相のずれた音を原音にミックスすることでシュワシュワっとしたうねるようなサウンドを作り出す効果がえられます
シュワシュワっとした音なのかにゃ?
なんだかフランジャーと似たような感じがするにゃ…
まさにです!よく気づきましたね!
そうなんです、似てるんですよね
やっぱりにゃ
ところが!
似てるんですがちゃんと違いがあって、フランジャーが原音の遅延を利用するのに対してフェイザーは位相のずれを利用するという違いがあります
にゃー…
はい、ここで!
位相は??
音の波にゃ
よくできました!100回唱えて体に染み付いてますね!
つまり、フェイザーは音の波をずらして揺らぎを与えているということです
にゃるほどにゃ
モジュレーション系のエフェクターは
①位相をずらして音に揺らぎを与えるもの
②音の遅れを生み出して揺らぎを与えるもの
の2種類に大きく分けられると説明しましたが、フェイザーとフランジャーの違いがまさにこれです
フェイザーは①位相をずらして音に揺らぎを与えるもの、フランジャーは②音の遅れを生み出して揺らぎを与えるものにあたります
ちなみにコーラスも①位相をずらして音に揺らぎを与えるものです
よくわかったにゃ
でも音の違いを聴きわけるの難しそうにゃ
そうなんですよね。フランジャーを使っているのかフェイザーを使っているのかを見分けるのはなかなか難しいです。。
まずは好きなアーティストが使っている機材をチェックしたりしていろんな音を
聴いてみるのがいいかもしれないですね!
わかったにゃ。いっぱい聴いてみるにゃ
トレモロ/ビブラートについても知りたいにゃ
トレモロは音量を変化させて独特のゆらぎを作り出すエフェクト、ビブラートは音程の上下(ピッチの変調)によるゆらぎを作り出すエフェクトです
トレモロは揺れる、ビブラートは震えるというのがイメージしやすいかもしれませんね
トレモロ/ビブラートも②音の遅れを生み出して揺らぎを与えるものにあたります
覚えておくにゃ
モジュレーション系のエフェクターについてざざっと説明しましたが、よくわかりましたか??
理屈的にはなんとなくわかったにゃ
似たものが多いから実際に音を聴いてみて使うものを決めたいにゃ
ですね!ぜひいっぱい試してください!!