『坂本龍一|音を視る 時を聴く』 東京都現代美術館にて2024年12月21日(土)〜2025年3月30日(日) 開催

東京都現代美術館 にて、
2024年12月21日(土)
〜2025年3月30日(日)、
音楽家・アーティスト、
坂本龍一(1952-2023)の
大型インスタレー ション作品を
包括的に紹介する
日本では初となる最大規模の個展
『坂本龍一|音を視る 時を聴く』
が開催中です。

バディットマガジンでも
展示に赴くことができましたが、
1つ1つの作品の抽象度が高く、
是非時間をかけてじっくりと
ご覧になっていただきたい展覧会でした。
少しばかりではありますが、
現地の写真をお届けします。
会場の雰囲気を
感じ取っていただければ幸いです。

 

「坂本龍一|音を視る 時を聴く」概要

東京都現代美術館で、音楽家・アーティスト、坂本龍一(1952-2023)の大型インスタレー ション作品を包括的に紹介する、日本では初となる最大規模の個展「坂本龍一|音を視る 時を聴く」が開催されています。

坂本は 50 年以上に渡り、多彩な表現活動を通して、時代の先端を常に切りひらいてきました。
90年代からはマルチメディアを駆使したライブパフォーマンスを展開し、さらに2000年代以降は、さまざまなアーティストとの協働を通して、音を展示空間に立体的に設置する試みを積極的に思考、実践しました。
本展では、生前坂本が東京都現代美術館のために遺した展覧会構想を軸に、坂本の創作活動における長年の関心事であった音と時間をテーマに、未発表の新作と、これまでの代表作から成る没入型・体感型サウンド・インスタレーション作品10 点あまりを、美術館屋内外の空間にダイナミックに構成・展開します。
これらの作品を通して坂本の先駆的・実験的な創作活動の軌跡をたどり、この類稀なアーティストの新しい一面を広く紹介いたします。
坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑賞や美術鑑賞とは異なる体験を生み出します。
坂本が追求し続けた「音を空間に設置する」という芸術的挑戦と、「時間とは何か」という深い問いかけは、時代や空間を超えて、私たちに新たな視座をもたらし、創造と体験の地平を開き続けてくれることでしょう。

コラボレーション・アーティスト|高谷史郎、真鍋大度、カールステン・ニコライ、 アピチャッポン・ウィーラセタクン、Zakkubalan、岩井俊雄

スペシャル・コラボレーション |中谷芙二子

会期:2024年12月21日(土)〜 2025年3月30日(日)

開館時間:10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)

休館日:月曜日(1月13日、2月24日は開館)、12月28日-1月1日、1月14日、2月25日

会場:東京都現代美術館 企画展示室 1F/B2F ほか(東京都江東区三好4-1-1)

観覧料:一般2,400円/大学生・専門学校生・65 歳以上1,700円/中高生960円/小学生以下無料

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館、朝日新聞社、テレビ朝日
協賛:カカクコム、デジタルガレージ、東邦レオ、NISSHA、ニューバランスジャパン、 山田養蜂場

特別協力:KAB Inc.、KAB America Inc.、ダムタイプオフィス、 エイベックス・エンタテインメント、ケィ・ガレージ、タケナカ、東邦レオ、 ホットスタッフ・プロモーション、ユニクロ

協力:J-WAVE

助成:文化庁・令和6年度我が国アートのグローバル展開推進事業

機材特別協力:イースタンサウンドファクトリー

技術協力:ヘキサゴンジャパン

機材協力:アートウィズ、カラーキネティクス・ジャパン、ブリックス

坂本龍一 | 音を視る 時を聴く | 展覧会
東京都現代美術館は、常に動き続けるコンテンポラリー・アートを肌で感じることのできるスペースです。

 

展示紹介

企画展示室 1階

1 坂本龍一+高谷史郎《TIME TIME》 2024

坂本龍一+高谷史郎《TIME TIME》

本展では、坂本龍一+高谷史郎によるコラボレーション作品5 点を展示する(1 階に3点/地下2 階に2点)。
《TIME TIME》は、2021年初演の舞台作品『TIME』を基に、本展のために制作された新作。
坂本が長年意識していた「時間とは何か」という問いを『夢十夜』『邯鄲』といった夢の物語で表現。
田中泯が象徴する「人類」と、宮田まゆみの笙、水が象徴する「自然」との関わりを描く。

 

2 坂本龍一+高谷史郎《water state 1》 2013

坂本龍一+高谷史郎《water state 1》

《water state 1》(2013)では、気象衛星の全球画像から会場を含む地域の降水量データを抽出し、一年ごとに凝縮したデータを用いて天井の装置から水盤に雨を降らせ、同時に音が変化していく。
時間の経過に合わせて照明が微妙に変化し、さまざまな表情を見せる。

 

3 坂本龍一 with 高谷史郎《IS YOUR TIME》 2017/2024

坂本龍一 with 高谷史郎《IS YOUR TIME》

坂本が2011年の東日本大震災の津波で被災した宮城県農業高等学校のピアノに出会い、それを「自然によって調律されたピアノ」と捉え作品化した《IS YOUR TIME》(2017/2024)では、大自然の営みによって一つのモノに還ったピアノが、世界各地の地震データによって音を発し、地球の鳴動を感知する装置として生まれ変わる。

 

4 カールステン・ニコライ《PHOSPHENES》 《ENDO EXO》 音楽:坂本龍一 2024

カールステン・ニコライ《PHOSPHENES》 《ENDO EXO》 音楽:坂本龍一

カールステン・ニコライは、「アルヴァ・ノト」名義でも知られ、2002年以降、アルバム制作やライブツアーで坂本と協働してきた。
本作ではジュール・ヴェルヌの空想科学小説『海底二万里』から着想を得た初の長編映画『20000』のためにニコライが書いた脚本全24章のうち、《PHOSPHENES》と《ENDO EXO》を映像化する。
坂本の最後のアルバム『12』から「20210310」と「20220207」というトラックを用いている。

 

企画展示室 地下2階

5 坂本龍一+アピチャッポン・ウィーラセタクン《async–first light》 2017 アピチャッポン・ウィーラセタクン《Durmiente》 2021

坂本龍一+アピチャッポン・ウィーラセタクン《async–first light》  アピチャッポン・ウィーラセタクン《Durmiente》

坂本は、アルバム『async』(2017)を契機に同アルバムを「立体的に聴かせる」ことを意図し、Zakkubalan、アピチャッポン・ウィーラセタクン、高谷史郎らとインスタレーションを制作した。
タイの映画監督アピチャッポン・ウィーラセタクンとの《async–first light》(2017)のために、坂本はアルバムから2曲(「Disintegration」「Life, Life」)を映像用にアレンジした。
小型カメラ「デジタルハリネズミ」を親しい人々に渡して撮られた映像には、粗い画面に独特の温かい色味で彼らの私的な日常が切り取られている。

6 坂本龍一+高谷史郎《async–immersion tokyo》 2024

坂本龍一+高谷史郎《async–immersion tokyo》

本展にあわせて制作された《async–immersion tokyo》(2024)は、坂本の没後に、これまでの「async」シリーズを深化させた形で「AMBIENT KYOTO2023」で発表された大型インスタレーションを、東京都現代美術館の展示空間にあわせて再構成している。

 

7 坂本龍一+Zakkubalan 《async–volume》 2017

坂本龍一+Zakkubalan 《async–volume》

Zakkubalanとの《async–volume》(2017)では、坂本が多くの時間を過ごしたニューヨークのスタジオやリビング、庭などの断片的な映像が環境音と楽曲をミックスしたサウンドとともに構成されている。24台のiPhone/iPad が「小さな光る窓」となり、坂本の内面を覗き込むような、胎内にいるような感覚に囚われる。

 

8 坂本龍一+高谷史郎《LIFE–fluid, invisible, inaudible. . .》 2007

坂本龍一+高谷史郎《LIFE–fluid, invisible, inaudible. . .》

坂本と高谷のインスタレーションには水や霧が重要な要素として繰り返し登場する。
《LIFE–fluid, invisible, inaudible. . .》(2007)は、坂本のオペラ『LIFE』(1999)を脱構築して制作した、映像と音によるインスタレーション作品であり、霧の発生する9つの水槽に映像が投影される。
観客は、庭を散策するようにゆっくりと歩みながら、従来のリニアな体験とは異なる時空間の拡がりと流れを体感する。

 

9 坂本龍一 アーカイブ 監修:松井茂 2024

坂本龍一 アーカイブ 監修:松井茂

坂本龍一の作品の背景にあった思想、作家が生きた時代、テクノロジーとの係わりを、「坂本龍一の思想」、「戦後アヴァンギャルドの世代」、「YMO以後のメディア・パフォーマンス」、「音楽史以後のオペラ『LIFE』」、「ポストメディアの表現へ」、「ポストヒューマンのエコゾフィー」などの視点から、未刊行資料、刊行物、AIシミュレーションで構成したアーカイブ展示を行う。

 

サンクンガーデン(地下2階/屋外)

10 スペシャル・コラボレーション 坂本龍一+中谷芙二子+高谷史郎 《LIFE–WELL TOKYO》霧の彫刻 #47662 2024

スペシャル・コラボレーション 坂本龍一+中谷芙二子+高谷史郎 《LIFE–WELL TOKYO》霧の彫刻 #47662

大阪万博のペプシ館を水による人工の霧で覆った「霧の彫刻」(1970 年)で知られ、世界各地で霧のプロジェクトを実施している中谷芙二子とのスペシャル・コラボレーションを展示する。
坂本龍一+中谷芙二子+高谷史郎による《LIFE–WELL TOKYO》霧の彫刻 #47662は、美術館屋外のサンクンガーデンに設置され、霧と光と音が一体となり、自然への敬愛や畏怖の念を想起させるような夢幻のシンフォニーを奏でる。

 

企画展示室 地下2階

1 1 アーカイブ特別展示 坂本龍一×岩井俊雄 《Music Plays Images X Images Play Music》 1996–1997/2024

アーカイブ特別展示 坂本龍一×岩井俊雄 《Music Plays Images X Images Play Music》

本作は元々、1996年に水戸芸術館で初演された坂本龍一と岩井俊雄による音楽と映像のコラボレーションであった。岩井の所蔵するアーカイブ資料から発掘された、坂本が演奏する「アルスエレクトロニカ97」でのMIDIデータとその記録映像データから再現展示を行う。
岩井が当時のプログラミングを再構築し、坂本愛用のMIDIピアノによって、伝説的なパフォーマンスを甦らせる。
先鋭的なメディアを楽しみつつ巧みに使いこなし、音を通した表現の可能性を拡張した坂本の原点ともいえる姿を垣間視る/聴くことができる。

 

■中庭(1階/屋外)
*ミュージアムショップ奥の自動扉から屋外へ出てご覧ください。

12 坂本龍一+真鍋大度 《センシング・ストリームズ 2024―不可視、不可聴(MOT version)》 2024

坂本龍一+真鍋大度 《センシング・ストリームズ 2024―不可視、不可聴(MOT version)》

真鍋大度とのコラボレーションである《センシング・ストリームズ 2024─不可視、不可聴(MOT version)》は、携帯電話、Wi-Fi、ラジオなどで使用されている電磁波という人間が知覚できない「流れ(ストリーム)」を一種の生態系と捉えた作品である。
今回の展示のために屋外に16mにわたって延びる帯状のLEDディスプレイを用い、常に変貌を遂げる東京という大都市の目に見えないインフラの姿を映像と音で描き出している。

屋外作品は、天候等の理由により公開時間を変更する場合があります。
当日の公開の有無、スケジュール等については、会場サイン等で詳細をご確認ください。

 

『坂本龍一|音を視る 時を聴く』HP:

坂本龍一 | 音を視る 時を聴く | 展覧会
東京都現代美術館は、常に動き続けるコンテンポラリー・アートを肌で感じることのできるスペースです。

 

坂本龍一『12』

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました