※画像はこちらからお借りしました。
オレンジの髪が印象的なChi-を中心とした3人組ソロユニット、カメレオン・ライム・ウーピーパイ。
楽曲制作からミュージックビデオ、アートワークまで全てを自分たちで手がけるDIYスタイルで、国内外から注目を集めています。
世界最大級の音楽フェスSXSWでは2年連続でベストパフォーマンスに選出され、TVアニメ「ONE PIECE」エンディングテーマにも起用されるなど、活躍の場を広げています。
ダークでネガティブな要素とポップさが絶妙に融合した独自の音楽性が魅力です。
この記事では、カメレオン・ライム・ウーピーパイの魅力とおすすめ楽曲を分かりやすく紹介します。
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
カメレオン・ライム・ウーピーパイは、ボーカルのChi-(チー)によるソロプロジェクトです。
仲間にWhoopies(ウーピーズ)1号・2号がおり、アミューズ所属で活動しています。
オレンジ色の髪が特徴的なChi-と、覆面を被るWhoopies1号・2号の3人で、作詞・作曲・レコーディングをはじめとする楽曲制作はもちろん、ミュージックビデオの撮影・編集、アートワークまで、ありとあらゆるものを全て3人のみで手掛けています。
ダークでネガティブなChi-のボーカルと、キャッチーでポップな楽曲を作るWhoopiesの音楽性が融合し、エクレクティックな感性で鬱屈とした時代の空気や感情をカオティックにないまぜにしながら、ポップスへと昇華する独自のスタイルを確立しています。
簡潔な来歴
カメレオン・ライム・ウーピーパイの物語は2016年に始まりました。
ひとりで音楽活動をスタートさせたChi-は、暗くてネガティブで「死ぬ前に好きなことをやろう」という理由で音楽を始めたと語っています。
覆面を被るWhoopies1号・2号は、自分たちが追い求める音楽性にマッチしそうな「暗いマインド」を持つ声をずっと探していました。
インターネットを通じてChi-の歌を聴き、「絶対にこの人しかいない」と確信した2人は、まだ音楽活動を始めて2か月足らずだったChi-の2度目のライブへと赴き、その場で「一緒にやろう」と声をかけます。
Whoopiesが彼女が歌うことを想定して作った曲を聴かせると、Chi-もそのサウンドに衝撃を受け、すぐさま一緒に活動することを決心しました。
そこから最初の3年間は、修行のごとくChi-がストリートライブに明け暮れながら、自分たちのスタイルを磨き上げることに専念しました。
満を持して初のシングル「Dear Idiot」を配信リリースすると、ノープロモーションながらSpotifyで多くの公式プレイリストに選ばれ、リリースから半年で総再生回数100万回を突破しました。
Spotifyが注目の国内アーティスト10組を選出する「RADAR: Early Noise 2021」に選ばれ、SUMMER SONIC 2022東京・大阪に出演しました。
米国テキサス州オースティンで開催された世界最大級の複合フェスティバルSXSW 2023にも出演し、米音楽メディアVIBEでは出演者総数1000組を超えるアーティストの中から「ベストパフォーマンス10選」に選出されました。
翌年も2年連続でSXSW 2024に出演し、英国メディアCLASHにて「SXSW 2024: The Best 15 Acts」に選出されています。
TVアニメ「ONE PIECE」エッグヘッド編の新エンディング主題歌に書き下ろし楽曲「PUNKS」が起用され、国内外のミュージシャンやプロデューサーからのラブコールも多く、国やジャンルを問わず様々なクリエイターとコラボレーションを積極的に行っています。
カメレオン・ライム・ウーピーパイ HP、SNS等
- カメレオン・ライム・ウーピーパイ 公式HP
- カメレオン・ライム・ウーピーパイ 公式Instagram (@chameleon.lime.whoopiepie)
- カメレオン・ライム・ウーピーパイ 公式X (@clwp_info)
- カメレオン・ライム・ウーピーパイ 公式YouTube (@CHAMELEONLIMEWHOOPIEPIE)
- カメレオン・ライム・ウーピーパイの概要・経歴 (Wikipedia)
カメレオン・ライム・ウーピーパイおすすめ曲
Dear Idiot
カメレオン・ライム・ウーピーパイの記念すべきデビューシングルです。
ノープロモーションながらSpotifyの公式プレイリストに多数ピックアップされ、リリースから半年で総再生回数100万回を突破しました。
耳の早いリスナーを中心に注目を浴び、カメレオン・ライム・ウーピーパイの快進撃の起爆剤となった重要な作品です。
3人の音楽性が初めて世に放たれた瞬間を記録した名曲となっています。
PUNKS
TVアニメ「ONE PIECE」エッグヘッド編の新エンディング主題歌として書き下ろされた楽曲です。
頭がパンクするほど考え愛を込めたと語られており、作品の世界観とマッチした仕上がりとなっています。
カメレオン・ライム・ウーピーパイの持つパンクでカオティックなエネルギーが存分に発揮された作品で、アニメファンだけでなく幅広い層に楽曲の魅力を届けるきっかけとなりました。
後は皆で踊るだけというメッセージ通り、聴く者を躍動させる力強い一曲です。
Normal Luck
1st EP「PLAY WITH ME」に収録された楽曲で、「いかれた世界で遊ぼう」というコンセプトを体現した作品です。
先行配信された際にはミュージックビデオも公開され、Chi-が見どころについて語るコメント動画も公開されました。
完全DIYで制作されたミュージックビデオは、雑な合成も含めてカメレオン・ライム・ウーピーパイらしいダサくて遊び心のある仕上がりとなっています。
アイデア勝負の表現が光る楽曲で、3人の創造力の高さを感じさせます。
カメレオン・ライム・ウーピーパイの世界観に浸れる名曲です。
Stand Out Chameleon
1st アルバム「Orange」に収録された、グループの世界観を象徴する楽曲です。
タイトルは直訳すると「目立つカメレオン」で、一見意味不明な組み合わせが独特の魅力を放っています。
周りに馴染めないことをネガティブではなくポジティブに捉え、「目立っちゃうのがいいでしょう」というテンションで作られた楽曲です。
「もーいーよーいーよー」というかくれんぼのような歌詞で、もっと多くの人に見つけてもらうために「みんな集まれ!」という思いが込められています。
カメレオン・ライム・ウーピーパイという名前の由来にも繋がる重要な作品です。
Love You!!!!!!
ABEMA「ニューヨーク恋愛市場」の番組主題歌に起用された楽曲です。
パンキッシュで破天荒なエネルギーが特徴で、カメレオン・ライム・ウーピーパイの多面的な魅力を感じさせます。
タイトル通り愛を叫ぶストレートなメッセージと、攻撃的なサウンドが融合した独特の世界観が広がります。
ビースティ・ボーイズの無敵感をルーツに挙げる3人らしい、自由そのものの音楽性が炸裂する一曲です。
ジャンルに縛られない変幻自在ぶりを示す代表曲となっています。
カメレオン・ライム・ウーピーパイ まとめ
カメレオン・ライム・ウーピーパイは、オレンジの髪が特徴的なChi-によるソロユニットであり、覆面を被るWhoopies1号・2号とともに楽曲制作からミュージックビデオの撮影・編集、アートワークまで全てを3人のみで手掛ける完全DIYスタイルを特徴としています。
Chi-が音楽活動を始めて2か月足らずの時に、彼女の、暗いマインドを持つ声を探していたWhoopiesと運命的な出会いを果たし、結成されました。
3年間のストリートライブで自分たちのスタイルを磨き上げ、デビューシングル「Dear Idiot」がSpotifyでバズりました。
Spotify「RADAR: Early Noise 2021」への選出、SUMMER SONIC出演、そして世界最大級の音楽フェスSXSWでは2年連続でベストパフォーマンスに選出されるなど、国内外から高い評価を受けています。
TVアニメ「ONE PIECE」エンディングテーマにも起用され、活躍の場を広げ続けています。
ダークでネガティブなChi-のマインドと、キャッチーでポップなWhoopiesの音楽性が融合した独自のスタイルで、エクレクティックな感性を発揮し続けています。
「カッコイイだけじゃない、ダサくて遊び心がある」という姿勢を貫き、次世代型アーティストとして日本の音楽シーンに新たな風を吹き込んでいます。
あなたもカメレオン・ライム・ウーピーパイの音楽に触れて、唯一無二の世界観を体験してみてください。


