Chilli Beans.|「lemonade」ガレージサウンドの新星”チリビ”の踊れるポップロック

※画像はこちらからお借りしました。

音楽シーンで注目を集める3ピースバンド「Chilli Beans.」は、独特な世界観を持つ楽曲で多くの音楽ファンを魅了しています。
Vaundyなどのアーティストからも注目されるチリビの活動と作品について、詳しくご紹介していきます。

Chilli Beans.

Chilli Beans.(チリビーンズ)は、2019年に結成された日本の3ピースバンドです。
略称「チリビ」として親しまれ、Moto(Vo)、Maika(B, Vo)、Lily(G, Vo)の3名で構成されています。
メンバー全員がボーカルを担当し、作詞作曲も手がけるという珍しいスタイルで活動を展開しています。

簡潔な来歴

2019年に音楽塾ヴォイス(シンガーソングライターコース)の生徒だったMoto、Maika、Lilyの3名が、先生からの勧めでバンド活動を開始したのが始まりとなります。
3人で初めて演奏した楽曲はレニー・クラヴィッツの「自由への疾走 (Are You Gonna Go My Way)」でした。

2021年にリリースされた1stデジタルEP『d a n c i n g a l o n e』 の収録曲「lemonade」は、”SNSで最も話題になっている曲”を指標にしたSpotifyのバイラルチャートで1位を獲得し、一躍注目を浴びる存在となりました。

2022年7月に1stフルアルバム「Chilli Beans.」を発表。
2023年12月に2ndフルアルバム「Welcome to My Castle」をリリースし、2024年2月には初の東京・日本武道館ワンマン「Chilli Beans.”Welcome to My Castle” at Budokan」を開催するなど、着実に活動の幅を広げています。

HP、SNS等

公式サイト・各種SNS

Chilli Beans. おすすめ楽曲

lemonade

2021年リリースの「lemonade」はリリース当初から歯切れの良いバンドサウンドが話題となり、今でもChilli Beans.の代表作として多くのリスナーに愛され続けている作品です。
この楽曲にはVaundyも共作曲・編曲者として参加しており、ガレージサウンドをベースとした楽曲の世界観が印象的な一曲です。

アンドロン

恋愛をテーマにしたメロウなナンバー「アンドロン」。
こちらもVaundyが編曲を手掛け、音楽的な幅の広さを示した作品となっています。
強烈に愛情を欲している、過剰で刺激的な表現が魅力の楽曲です。

シェキララ

EP「d a n c i n g a l o n e」に収録されている「シェキララ」は、コロナ禍によりリモートで制作を進めていた時期の作品です。
Chilli Beans.独特の世界観が色濃く反映された楽曲となっています。

2023年発表の「Raise」は、TVアニメ「ONE PIECE」のエンディングテーマとして起用された楽曲です。
野心的かつ前向きでありながら世間の荒波や未来への不安も想起させられる、勇気を奮い立たせるような歌詞が魅力です。

ひまわり

2025年に発表されたばかりの「ひまわり」は、TVアニメ「地獄先生ぬ~べ~」のエンディングテーマとして起用された楽曲です。
珍しくひらがなのタイトルを冠された同楽曲は、気だるげでノスタルジックなメロディーに載せて、儚い希望や甘酸っぱい恋心が見事な描写力で表されています。

まとめ

ポップな遊び心を込めた唯一無二のセンスと、確かな技量とを兼ね備えたバンド、それが”チリビ”ことChilli Beans.です。
不思議な世界観の「踊れるポップロック」で、1度聴くと癖になるChilli Beans.のサウンドは、多くの音楽ファンを虜にしています。

音楽塾ヴォイス出身の3人が創り上げる楽曲は、ガレージサウンドをベースにしながらも現代的なポップセンスを兼ね備えた独特な世界観を持っています。
VaundyとのコラボレーションやSNSでの話題性など、新時代のバンドとして注目される活動を続けているChilli Beans.の今後の展開にも目が離せません。

公式サイトやストリーミングサービスで彼らの楽曲をチェックして、唯一無二の世界観をぜひ味わってください。
きっとあなたも「チリビ」の魅力に引き込まれるはずです!

タイトルとURLをコピーしました