Arturia が ROLAND JP-8000のモデリングも含むソフトウェア音源『V Collection 11 License』発売を発表!

Arturiaから
比類なき音の探求を実現する
プレミアムソフトウェア音源
『V Collection 11』が登場!

ノスタルジックなエミュレーションから
現代的なシンセエンジン、
忠実にモデリングされたクラシック鍵盤音源、
さらに進化したアコースティック音源まで、
現代の制作環境に最適化された
最高峰のインストゥルメント群を搭載しています。
45種類のハイエンド音源をフル収録した
「V Collection 11 Pro」と、
その中から厳選10種類の
インストゥルメントを収録した
「V Collection 11 Intro」
からお選びいただけます。

Arturia V Collection

『Arturia V Collection』は、
魅力的なエミュレーションや
ハイブリッド・シンセエンジン、
リアルにモデリングされたキーボード、
美しくキャプチャーされた
アコースティックサウンド等を揃えた、
比類ないサウンド探求のための
プレミアムなソフトウェアインストゥルメントです。

※こちらは前モデルの「V Collection X」

Arturia V Collection 11 License

今回発表された
『Arturia V Collection 11 License』
では、
45 種類のハイエンド音源をフル収録した
「V Collection 11 Pro」と、
その中から厳選 10 種類の
インストゥルメントを収録した
「V Collection 11 Intro」
からお選びいただけます。

品名 JANコード 希望
小売価格
市場予想価格 発売日
(税別) (税込)
ARTURIA V COLLECTION INTRO LICENSE 4959112287426 オープン ¥25,000 ¥27,500 4月25日(金)
ARTURIA V COLLECTION PRO LICENSE 4959112287433 オープン ¥90,900 ¥99,990

※全てライセンス版となります。パッケージでの納品ではございません。 

特徴

V Collection 11 Pro

45種類のハイエンド音源をフル収録。
20年以上にわたる音響エンジニアリングの革新となる音楽的探求から生まれた集大成です。
クラシックな音作りの美学と最新機能と融合し、完全に調整可能な45種類のリファレンス・インストゥルメントを収録。

V Collection 11 Pro の新機能・新収録音源

▪️新たに追加された7つの音源

• Jup-8000 V:
名機JP-8000の魅力を完全再現。進化したモジュレーション、エフェクト、柔軟なアルペジエーター搭載。

• Synthx V:
幻の名機「Elka Synthex」を忠実に再現。シンフォニックな音作りに最適。

• Pure LoFi:
粒立ちのあるLoFiサウンドを合成・サンプリング・テープ処理で再現。

• MiniBrute V:
アナログの荒々しさと現代的な柔軟性を併せ持つ、新たなBruteスピリット。

• Augmented MALLETS:
マリンバやビブラフォンなどの打楽器を最先端のシンセと融合。

• Augmented YANGTZE:
伝統的な中国楽器と現代的な音響処理が融合。

• SEM V3:
Oberheim SEMをゼロから再設計。より現代的な使いやすさと圧倒的なアナログサウンドを実現。

▪️刷新されたAugmentedシリーズ(Augmented 2.0)

以下のインストゥルメントが全て再設計され、新しいサンプルやファクトリーバンクを搭載:

• Augmented BRASS
• Augmented WOODWINDS
• Augmented PIANO
• Augmented STRINGS
• Augmented VOICES

 

V Collection 11 Intro

厳選10種のハイエンド音源を収録しています。
(11 Proの廉価版になります)

・Analog Lab Intro:
高品位なサウンドと直感的インターフェースを備えた入門用プラグイン

・Mini V:
不朽の名機 Minimoog のサウンドを忠実再現

・Jun-6 V:
豊かで厚みのあるポリシンセ・サウンドとシンプルな操作性

・Prophet V:
50 年以上に渡りヒット曲を支えたシンセサイザーの現代版

・DX7 V:
ガラスのように澄んだパンチのあるFM サウンドを再現

・Pure LoF:
暖かく粒だちのある、ノスタルジックなLoFi サウンドを簡単に生成

・MiniFreak V4:
実験的ハイブリッドシンセのソフトウェア版

・Stage-73 V:
フィジカルモデリングによるRhodes サウンドを忠実に再現

・Augmented Grand Piano:
現代的で表現力豊かなピアノサウンド、合成とサンプリングの融合

・Augmented Strings:
リッチなストリングスに最新のシンセシス技術を加えたハイブリッド音源

 

-以下共通-

▪️初心者でも扱えるプロクオリティ
すべてのインストゥルメントは直感的なUIとアプリ内チュートリアルを搭載し、手間なくプロ品質のサウンドを実現できます。

▪️シームレスなDAW統合
任意のMIDIコントローラーに対応し、世界中のプロデューサーが使用する音源を自分の制作環境に取
り込めます

 

V Collection 11 Pro/Intro比較表

項目

V Collection 11 Pro

V Collection 11 Intro

製品概要

45タイトルの高機能ソフト音源を収録したフルバージョン。
伝統的な鍵盤楽器から最新の合成エンジンまでカバー。

10タイトルの主要音源を厳選収録した入門向けバージョン。
コストパフォーマンス重視。

収録音源数

45タイトル(7つの新音源、リビルド含む)

10タイトル(Proの一部を収録)

新規追加音源(7タイトル)

• Jup-8000 V
• Synthx V
• Pure LoFi
• MiniBrute V
• Augmented MALLETS
• Augmented YANGTZE
• SEM V3

• Pure LoFi

再構成音源

• MiniFreak V4
• Augmented 2.0 (各Augmentedシリーズ再設計)

• MiniFreak V4
• Augmented Strings

その他、代表的収録音源

• Mini V
• DX7 V
• Prophet V
• Jun-6 V
• Stage-73 V
• Augmented Grand Piano
・Analog Lab Intro

• Mini V
• DX7 V
• Prophet V
• Jun-6 V
• Stage-73 V
• Augmented Grand Piano
• Analog Lab Intro

ユーザーインターフェース

直感的なGUI、チュートリアル、インテリジェント機能で初心者も使いやすい設計

Proと同様の簡易UIとチュートリアルを搭載

DAW連携/MIDI互換

すべてのMIDIコントローラーと連携可能、プロ向けワークフローに最適化

DAW/MIDI連携はPro同様、インストール後すぐ使える環境

ライブラリ機能

多数のプリセットを搭載した豊富なサウンドライブラリ

厳選された音源に合わせた実用的なライブラリ

 

注目ポイント

個人的注目ポイントは、
いーえるP@TinySymphony(Masaki Fuse)
がすでにXにてポストされていた、
名機『ROLAND JP-8000』を完全再現したという、
「Jup-8000 V」。

ソフト音源でこの図太い音が出せると思うと、
とても楽しみだ。

品問い合わせ先

製品に関するお問い合わせは、
(株)コルグお客様相談窓口
までお願いいたします。

お問い合わせ(お客様相談窓口)| KORG (Japan)
コルグ・KIDへの各種お問い合わせのご案内

 

Newsプラグイン シンセ
シェアする
投稿者
安部悠星

双子の音楽ユニット「futatsuboshi note(フタツボシノート)」の兄、悠星。
一番好きなギターはテレキャスター。アイドルのステージからにじみ出る生き様を見るのが好き。
ファッションにも造詣があり、Twitterでの推しアイドルファッション解説が好評を博す。
右利きメインときどき左利き。少年時代好きだったレンジャーは緑。

安部悠星をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました